お知らせ
News
本日、ラフティングに行ってきました!!
2025.07.30
生徒たちが待ちに待ったラフティングの日です!!
生徒たちの人気No1の学校行事です。

毎年お世話になっているのは高知県のリオブラボー!さんです。

インストラクター方は生徒たちの顔を覚えていてくれていて2・3年生の生徒たちはテンションが上がります。

着替えをして暑さ対策で水をかけてもらいます。

その水は山からの水なのでとても冷たく、「暑い」「冷たい」「気持ちいい」と川へ行く前からどんどん楽しみが広がります。




今回初めて参加する生徒たちは気合いをいれていました。

川へ到着するとインストラクターからの説明を真剣な表情で聞きいよいよスタートです。





全てのボートにはインストラクターが一緒に乗ってくれます。
それぞれ写真にもそれぞれのボートの味が出ています。

出発してしばらくするとラフティングの醍醐味、激流です!!




たくさんの水しぶきを浴びてどんどん進んでいきます。



生徒たちの表情はどんどん笑顔になっていきます。
川はいろいろな表情をしていて穏やかな場面ではそれぞれに楽しみます。



そして昼食はおいしいお弁当です。





高松校・丸亀校の枠を超えて仲良くなった生徒たちもいました。
少し休憩をして体力を回復します。

そして午後の部スタート!!
ゴール目指して頑張ります。


途中には飛び込みができるスポットで挑戦したい人は勢いよく飛び込みをしました。


ゴールについた生徒たちは”心地よい疲れ”と”楽しかった気持ち”で晴れ晴れとした表情でした。

松陰高等学校の学校行事は全て自由参加です。
「挑戦してみたい」気持ちのその先には「やってよかった!」の笑顔があります。

私たち職員は教室を出て課外活動を行うことで日頃とは違う生徒に出会うことが出来ます。
・自分から質問することが出来るようになる
・人前でマスクをのけるのが苦手な生徒がマスクなしでいられる
・初めての人と話をすることが出来る
・人前でご飯を食べれるようになる。特に苦手な物でも挑戦しようと思える
・携帯電話が気にならなくなる
・自分の苦手な所に気づくことができる
・自然と人に手を貸すことができるようになる etc・・・
一つ一つは小さなことに感じられるかもしれませんが今まで出来なかったことが出来るようになるって嬉しくないですか?

松陰高等学校 丸亀校・高松校の課外活動は、単純な教育活動の一環だけでなく、本校が掲げる「通いたくなる学校で、生きるチカラを身につけ、理想の自分を手に入れる」という教育理念を達成するために行っています。
もし、まだ挑戦していない生徒はこれからの課外活動に一緒に参加していきましょう。
最後になりましたが、リオブラボーのスタッフの皆様本日はありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
