入学案内
資料請求・お問い合わせ
松陰高等学校 丸亀校
松陰高等学校 高松校
松陰高校とは
松陰高校の教育理念
新しい教育のカタチ
松陰とサポート校・サテライト校の違い
丸亀校/高松校
職員メッセージ
保護者の声
松陰高校の学び
生きるチカラを身に付ける「3つのアシスト」
中四国No.1クラスの「独自の課外活動」
選べる自由参加のイベント
発達障害のある生徒へのサポート
もっと知りたい
制服紹介
進学実績
進路を選びなおした生徒たち
避難経路
卒業生のいま
Psychological counselor Weblog
年別アーカイブ
現在の日本の教育界には多くの変化が起きています。 文部科学省のデータによれば、 少子化が進行する中で、子どもの数は減少傾向にあるにもかかわらず、 高校の退学者数は依然として減少していません。 特に、さらには退学をしなかっ […]
お子さんの進路を考えるとき、 全日制高校が第一の選択肢だと考えていませんか? もちろん、公立高校や全日制高校は長い間、 多くの親にとって「当たり前の進路」 として認識されてきました。 しかし、現代社会では その選択肢だけ […]
チック症は、中学生や高校生などの思春期の子どもたちに多く見られる神経系の症状で、 無意識のまばたき 顔の動き 肩をすくめる 声を出すなど 繰り返し行われる動きや発声が特徴です。 この症状は、本人だけでなく、その周りの人々 […]
WISC-IV(ウィスク4)検査における 言語理解指標(Verbal Comprehension Index, VCI)は、 子どもの言語能力、 特に言語的推論力、語彙力、 社会的知識の理解を評価します。 この指標は、以 […]
発達障害やグレーゾーンの特性を持つ子どもが 進学する高校選びをする際、 WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の結果を参考にすることは非常に有効です。 WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査は子どもの認知機能を多面的に評価する知能検査で […]
中学校時代に不登校を経験した子どもにとって、 高校生活は非常に重要な成長の場となります。 どのような高校を選ぶのか そして、どのような高校生活を過ごすかについて、 適切な「選択」と正しい「計画」をすることで、 子どもが大 […]
近年、中学校を卒業した「普通の生徒」が 通信制高校やそのサポート校へ 進学するケースが増えてきています。 かつて、 通信制高校といえば 不登校経験のある生徒や 発達障がい傾向のある生徒、 いわゆる「グレーゾーン」の生徒が […]
WISC-V(ウィスク5)検査では、 知能や認知機能を多角的に評価するために、 言語理解指標(VCI)や流動性推理指標(FRI)などの 主要指標のほかに、補助指標として ・量的推理指標(QRI) ・聴覚ワーキングメモリ指 […]
家ではとてもおしゃべりしてくれるのに 学校に行ったら全く誰ともしゃべらない。 そんな場面緘黙(ばめんかんもく)の子どもが 増えています。 小学校で場面緘黙になり、 中学校でもずっとそれをひきずってしまい 結果、不登校にな […]
高校選びは大きな課題です。 どのような高校に入学するかで 高校卒業後の進路も大きく変わってきます。 高校卒業後に自立し、就業するためには、 高校時代に様々なスキルや 経験を積むことが重要です。 では、高校生の間に どのよ […]
高校生の間にさまざまな体験をすることは、 個人の成長と発達において非常に重要です。 例えば、 マリンスポーツ、ラフティング、キャンプなどの アウトドア活動は、 これからのシーズンにぴったりな上、 高校での学業や家庭生活で […]
軽度の発達障害やグレーゾーンの子どもが 高校進学を考える際には、 適切な学校環境を見つけることが 非常に重要です。 子ども固有の強や、個別のニーズ 学習スタイルを考慮し、 最適な学習環境を提供する高校を選ぶことで、 無事 […]
近年、香川県内だけでなく 全国的に発達障害がある 中高生、学習障害がある子ども、 グレーゾーンかもしれない 中高生の進路選択に 「通信制高校」を選ぶ方が 増加傾向にあります。 それらの「個性」を持つ子ども達と数多く 接し […]
9月に入り、 少しずつ涼しくなってきました。 中3生はそろそろ 進路選択の時期になってきました。 この夏休み、高校見学、 高校のオープンスクールには行ったでしょうか。 高校選びのこの時期、 必ずあるご質問が 「進路は子ど […]
松陰高校ではご存じの方も多いと思いますが控えめに言っても中四国では一番、体験行事や屋外イベントの多い通信制高校です。 バーチャル体験が溢れる現代ですが、未来に向かって一歩踏み出せるよう「リアルな体験」を大切にしています。 […]
大学や高校を卒業後、 就職する人がほとんどだと思います。 そして、社会人になった際 「この人、仕事ができるな」 とか 「この人、スゴイな!」 とかを感じてしまう人は 必ずいます。 では、そのスゴイ人は 皆、高校や大学は […]
本日、本校主催の「医療現場からみる家庭と学校~思春期の心理的課題と周囲のかかわりについて~」セミナーを香川県内の中学校の先生方、凸凹を抱えて困っている生徒を支援されている方を対象に高松校で開催しました。 松陰高等学校では […]
「引きこもり」という言葉は 学生だけではなく 大人の「引きこもり」も少なくありません。 未成年時の「不登校」は少しのきっかけで 改善します。 しかし一旦、自らの意思で引きこもると 年齢を重ねる毎に改善が困難になります。 […]
資料請求 お問い合わせ