お知らせ
News
合同進路説明会~就労に向けた第一歩~
2025.09.24
昨年に引き続き、本日、高松校と丸亀校にて生徒と保護者の方を対象に、合同進路説明会(就労支援・就労移行支援)を実施しました。
松陰高校では、多くの進路の選択が可能であることを知ってもらい、就職に対して不安な気持ち、働きたい気持ちを応援しています。




以下、本日、ご協力いただいた事業所一覧です。
・しごとプラザ高松
・かがわ若者サポートステーション
・ウェルビー高松センター
・SCCグループ
・ヒトトコ
・つばさ

しごとプラザ高松とは?
「しごとプラザ高松」はハローワーク高松の付属施設であり、仕事探しから就職までの一貫したサポート施設です。
若者・学生・子育て中の方などの専門の相談コーナーを設置し、職業適性診断や各種セミナーなどの豊富なサポートメニューで就職活動を応援します。
サポートステーションとは?
「かがわ若者サポートステーション(サポステ)」は、厚生労働省委託の支援機関で、働くことに不安を抱える若者やそのご家族に向けて、相談・就労支援を行う場所です。
一人ひとりに寄り添いながら、職場体験やコミュニケーション講座などを通じて「働く自信」を育て、職場定着までしっかりサポートしてくれます。
就労移行支援とは?
「就労移行支援」は、障がいや特性のある方が、自分らしく働く力を身につけ、社会に踏み出すためのサポートを受けられる福祉サービスです。
最大2年間、職業訓練やビジネスマナーの習得、履歴書の書き方、面接練習、実習体験などを通して、就職に必要な知識・スキルを身につけることができます。
また、就職後も、職場に定着できるように長期的なフォローが受けられます。
説明会の前半は、参加事業所によるプレゼンテーション形式で、1事業所あたり約8分の説明です。
以下のような内容を中心に、それぞれの特色ある取り組みを知ることができました。
〇支援の内容・プログラム例
〇対象となる方や利用条件
〇実際の就職先や職種
〇就職後のサポート体制
〇職場定着のための取り組み など





後半は各ブースに分かれて、個別相談タイムを実施。
保護者や生徒からは、次のような質問が多く寄せられました。
1週間にどれくらい通うか
松陰高校在学中にできることは?
利用料金や食事提供については?
アルバイトをしたほうがよい?
診断書は必要?







新たな選択肢を知り、興味を持つ生徒の姿が多く見られました。
後日、実際の事業所への見学を希望する声も多数ありました。
松陰高等学校 丸亀校・高松校では、今後もこうした説明会や学校行事を通じて、一人ひとりの将来に合った進路選択をサポートしていきます。
「働きたいけれど不安」「自分に合う仕事が分からない」
そんな思いに寄り添いながら、一歩を踏み出すお手伝いができればと考えています。