お知らせ
News
うちわ作り体験に行ってきました(自由参加)
2022.07.14
夏の風物詩といえば「うちわ」!
そして丸亀市が世界に誇る伝統工芸品といえば「うちわ」
ということで丸亀校近くにある、うちわの港ミュージアムでうちわ作り体験をしてきました。
学校から徒歩で向かいます。

参加者はあらかじめ表紙にそれぞれ絵を描いて、当日持参しました。
うちわミュージアムではその次の工程「張り」から始めます。
張りとは竹骨にのり付けし、紙を貼る作業です。



まずは骨の穂の部分に水のりを付け、表紙を貼り付けます。

その後、ささらがけ(骨と紙を密着させるようたわしでこする)します。





ここで15分ほど乾燥させ十分に骨と紙を密着させます。

その間に館内の見学をしました。
実演の職人さんの見事な手さばきに感動です。

そして館内はうちわはもちろん、うちわの骨をインテリアにしてすてきな空間になっています。



その後、はみ出た骨を専用の道具で切り落とす「たたき」や「ヘリ巻き」の細かい作業と「みみ張り」を終えて完成です!




生徒それぞれオリジナリティに溢れる作品ができました!
身近な伝統工芸に触れることのできるすてきな時間でした。
うちわの港ミュージアムの職員の皆さま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。