お知らせ
News
『スポパラ!』ボランティア
2025.08.31
ボートレースまるがめで行われた日本財団による「スポパラ!」イベントのボランティアスタッフとして、丸亀校の生徒が2日間参加しました。
スポパラ!とは「誰もがスポーツを楽しめる社会」の実現に向け、まずはみんなにパラスポーツに触れて楽しんでもらおうという取り組みです。
2日間ともに、多くの来場者にパラスポーツの魅力に触れていただく貴重な機会となりました。

日本財団の事前説明会では、活動に参加するボランティアは「I enjoy]をテーマにまずは自分が楽しんでください!と伝えられました。
そのテーマをもとに生徒も自分がしっかり楽しみながらの2日間だったようです。

来場者は
・車いすバスケットボール
・ボッチャ
・パラ射撃
・パラカヌー(エルゴメーター)
が経験できるだけでなく、スポパラ屋台で宝探しや射的、スーパーボールすくいなどの様々なお楽しみブースで遊べるようになっていました。

生徒は屋台のブース担当や、誘導、競技のサポートなど、さまざまな役割を担いながら、笑顔で来場者を迎えていました。


活動の中で、実際にパラスポーツを楽しむこともできました。



他のボランティア活動で知り合った他校の生徒との嬉しい再会もありました!!!


活動後、生徒からは「最初は対応する時に緊張していたけど、選手の方々や来場者と接するうちに、自然と笑顔になれた」
「パラスポーツの迫力に驚いた。障がいの有無に関係なくスポーツの楽しさを共有できるっていいな」などの感想が聞けました。
今回のボランティア活動を通して、生徒は“支える側”としての責任感やコミュニケーション力を磨くこと、何よりも人とのつながりの大切さを実感したようです。
イベント終了後には、「また来年も参加したい!」という声も多く聞かれ、嬉しかったです。
今回のボランティアだけでなく、やはりリアルな体験や活動を通しての気づきや他の方々から認めてもらえることが、生徒を何よりも成長させてくれることを改めて実感しました。

今回のボランティアにお誘いいただきました佐々原さん、そして日本財団、笹川財団、そしてボートレースまるがめの皆さま、新たな体験の機会をありがとうございました。