入学案内
資料請求・お問い合わせ
松陰高等学校 丸亀校
松陰高等学校 高松校
松陰高校とは
松陰高校の教育理念
新しい教育のカタチ
松陰とサポート校・サテライト校の違い
丸亀校/高松校
職員メッセージ
保護者の声
松陰高校の学び
生きるチカラを身に付ける「3つのアシスト」
中四国No.1クラスの「独自の課外活動」
選べる自由参加のイベント
発達障害のある生徒へのサポート
もっと知りたい
制服紹介
進学実績
進路を選びなおした生徒たち
避難経路
卒業生のいま
Psychological counselor Weblog
年別アーカイブ
WISC-Ⅳ検査検査における ワーキングメモリ指標(WMI)が低い子どもは 高校生活において多くの 課題に直面する可能性があります。 ワーキングメモリ指標(WMI)は 短期記憶と情報の操作能力を測定するもので、 これが高 […]
WISC-IV(Wechsler Intelligence Scale for Children, Fourth Edition)検査 の処理速度指標(PSI)は、 視覚的および言語的情報を 迅速かつ正確に処理する能力を […]
10人に1人かかるといわれてるパニック障害。 高松校や丸亀校でも一部の生徒から パニックに関する相談を受けることがあります。 私自身も10代後半から20代前半(1990年ごろ) 不定期にパニック発作を経験した一人です […]
ウェクスラー式 児童用 知能評価尺度 第4版(WISC-IV)の知覚推理指標(PRI)は、 視覚情報を用いて 抽象的に解釈・分析・思考する能力を 評価するものです。 知覚推理指標(PRI)は 非言語的推論 空間処理 視覚 […]
県内外の中学3年生の生徒が 私たち松陰高等学校 高松校・丸亀校での 学びに関心をもってくれました。 とても大きな喜びと同時に 教員として大きな使命も感じています。 生徒の中には、ある課題を抱えて 松陰高等学校に入学するケ […]
アイデンティティって聞いた事はある。 なんとなくイメージできる人は多いと思います。 実用日本語辞典によると 「自分は自分であると自覚すること」 「連続性のある自己認識を持つこと」 「自分の価値を他者に認められること」 わ […]
発達障がいを抱える子どもと、 いわゆる普通の子どもとの間に位置する 「グレーゾーン」とよばれる子どもたちに とって適した学び舎はどのような環境か? 一人ひとりが持つ特性を汲み取り 柔軟な教育カリキュラムを提供できる大人、 […]
進学前のこの時期になると、 行動特性の強いお子さんや発達障がいなど 学びに特徴がある中学生、高校生の親御さんから よく相談をお受けします。 今回は中高生の発達障がいに関する特徴と その対応についてご説明します。 過去のブ […]
中学校で不登校傾向があったご家庭は お子さんにとっても親御さんにとっても、 何かと大変だったのではないでしょうか。 特に昭和から平成初期に生まれた親からすれば 不登校がそれほど身近でないケースが「普通」であり わが子の不 […]
自己肯定感が満たされている子どもは 自分のことを大切にできるだけでなく、 他者のことも受け容れることができます。 さて、ここ数年の傾向ですが、 家族やお母さんお父さんに対して 本音で悩みを話すことを避ける生徒が 増えてい […]
高校生になり、新しい環境で高校生活に慣れ 毎日通えるようになる事はとっても大切ですよね。 まずはこれを目標にして高校生活をスタートする 場合も多いと思います。 本人の頑張りもあって高校生活に慣れた後、 どのような目標を立 […]
中学校時代、 クラスの同級生との接し方に 苦手意識を持つ生徒さんの保護者から よくこんな相談を受けました。 「高校に進学して友達とうまく付き合っていけるのか?」 というものです。 別のケースでは、 学校には通えていて、 […]
近年、香川県内だけでなく 全国的に発達障害がある 中高生、学習障害がある子ども、 グレーゾーンかもしれない 中高生の進路選択に 「通信制高校」を選ぶ方が 増加傾向にあります。 それらの「個性」を持つ子ども達と数多く 接し […]
9月に入り、 少しずつ涼しくなってきました。 中3生はそろそろ 進路選択の時期になってきました。 この夏休み、高校見学、 高校のオープンスクールには行ったでしょうか。 高校選びのこの時期、 必ずあるご質問が 「進路は子ど […]
松陰高校ではご存じの方も多いと思いますが控えめに言っても中四国では一番、体験行事や屋外イベントの多い通信制高校です。 バーチャル体験が溢れる現代ですが、未来に向かって一歩踏み出せるよう「リアルな体験」を大切にしています。 […]
大学や高校を卒業後、 就職する人がほとんどだと思います。 そして、社会人になった際 「この人、仕事ができるな」 とか 「この人、スゴイな!」 とかを感じてしまう人は 必ずいます。 では、そのスゴイ人は 皆、高校や大学は […]
本日、本校主催の「医療現場からみる家庭と学校~思春期の心理的課題と周囲のかかわりについて~」セミナーを香川県内の中学校の先生方、凸凹を抱えて困っている生徒を支援されている方を対象に高松校で開催しました。 松陰高等学校では […]
「引きこもり」という言葉は 学生だけではなく 大人の「引きこもり」も少なくありません。 未成年時の「不登校」は少しのきっかけで 改善します。 しかし一旦、自らの意思で引きこもると 年齢を重ねる毎に改善が困難になります。 […]
資料請求 お問い合わせ