心理士カウンセラーのブログ

Psychological counselor Weblog

【子ども場面緘黙を克服する具体的な方法とは…】

2024.07.31

家ではとてもおしゃべりしてくれるのに

学校に行ったら全く誰ともしゃべらない。

そんな場面緘黙(ばめんかんもく)の子どもが

増えています。

小学校で場面緘黙になり、

中学校でもずっとそれをひきずってしまい

結果、不登校になってしまった。

高校こそは、なんとか場面緘黙を克服したい、

そう考えている方はとても多いです。

では、具体的に何をすれば良いのか

詳しくご説明しましょう。

《場面緘黙とは何か?》

場面緘黙(ばめんかんもく)は、

特定の状況や場面で話すことが

極端に難しくなる状態を指します。

家庭では問題なく話せるが、

学校や公共の場では

全く話せなくなることが一般的です。

これは、緊張や不安が強く関係しています。

場面緘黙は主に子どもに見られますが、

大人にも起こり得るのです。

《場面緘黙の特徴とは…》

特定の状況での言語的沈黙

家庭では普通に話せるが、

学校や友人の家では話せない。

選択的な沈黙

全ての状況で話せないわけではなく、

特定の場面でのみ話せない。

他のコミュニケーション手段の使用

ジェスチャーや書き言葉で

コミュニケーションを取ることがある。

《場面緘黙の発生原因とは…》

場面緘黙の原因は一つではなく、

複数の要因が絡み合っています。

主な原因は以下の通りです。

遺伝的要因

家族に同様の傾向がある場合、

場面緘黙が発生しやすいと言われています。

環境要因

新しい環境や緊張感のある状況で発症しやすい。

心理的要因

内向的な性格や、

過去のトラウマが影響することがあります。

 

《場面緘黙を克服するための方法》

場面緘黙を克服するためには、

以下のステップが有効です。

安全な環境の提供

お子さんが安心できる場所を作る。

学校や公共の場でも、

お子さんがリラックスできるような

環境を整えることが大切です。

段階的な露出

徐々に話す場面を広げていく。

最初は家庭内で、

次に親しい友人と、

そして少しずつ学校などの公共の場で

話す練習をします。

肯定的な強化

話すことができたときには、

たとえそれがほんの一言でも、

大いに褒める。

これにより、お子さんの自信を

高めることができます。

専門的な支援

カウンセリングやセラピーを利用する。

特に認知行動療法(CBT)は、

場面緘黙の克服に効果的とされています。

専門のカウンセラーと一緒に、

少しずつ話す練習を重ねることで、

不安を克服していきます。

学校との連携

学校の先生やスタッフと連携し、

サポート体制を整えることも大事です。

学校でもお子さんが安心して話せるように、

教師やスタッフに場面緘黙についての

理解を深めてもらうことが重要です。

なお、松陰高等学校 高松校・丸亀校では

発達障害を抱える子どもや

場面緘黙や全緘黙の子どもの特性を把握し、

3年後の自立を目指して

充実した高校生活を送れるよう

サポートしています。

また、

職員全員が、場面緘黙や全緘黙について

理解しているので

緘黙についてお悩みの方は是非、

松陰高等学校 高松校・丸亀校まで

お問い合わせください。

松陰高等学校 高松校・丸亀校では

WISC-Ⅳ検査やWISC-Ⅴ検査の読み取りについてのご相談を

いつでも受け付けております。

松陰高等学校に進学するしないは関係なしに

WISC検査についてお悩みの方は

気軽にご相談ください。

松陰高等学校 高松校・丸亀校では

子どもの居場所作りだけでなく

保護者の皆様の相談場所になるよう

いつでも相談に乗れる体制を作っています。

誰に何を相談して良いのか

なかなか分かりにくいこの時代。

子どものことだけでなく

さまざまなことをご相談ください。

また、松陰高等学校がどのような居場所なのか気になる方は

是非一度、松陰高等学校 高松校・丸亀校を

見学してみてくださいね。

《最後に…》

松陰高等学校 高松校・丸亀校では

WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査や

WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査の結果を元に

お子さんにとっての

ベストな教育環境や指導方針を組み立てています。

また、ご希望の方は、松陰高等学校 高松校・丸亀校でも

WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査を実施しています。

どんな子どもでも

さまざまな特性があります。

その特性は

子どもを苦しめるだけではなく

使い方を変えれば

大きな武器になるのです。

WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査をもっと活かしたい方は

いつでもお気軽にご連絡ください。

お待ちしております。

また、WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査や

WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査を

ご自身でとれるようになりたい先生は

WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査のとり方や

WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査のとり方も

お教えしています。

その場合もお気軽にお問い合せください。

では。。。

松陰高等学校 高松校・丸亀校

☎087-813-3781

✉info@kagawa-mirai.jp

年別アーカイブ

よく読まれている記事