松陰ブログ

SHO-IN Weblog

体験旅行「北海道」の裏話?

2025.10.24

こんにちは、松陰高校の平井です。

10月7日から9日までの3日間で北海道に行ってきました!

北海道はおいしくて、美しくて、とても楽しかったです!

機会があれば、家族でも旅行してみたいと思えたステキな北海道旅行でした。

その様子は、高松校 丸亀校のホームページの”NEWS”に掲載していますが、

ここでは、その”NEWS”では触れていない北海道でのちょっとした裏話?

を紹介したいと思います。

エピソード1

🌸

 2日目の夜、諸事情により、急遽、薬局を探さないといけないことに!

宿泊しているのは札幌市内。

札幌市は北海道の人口の三分の一が住んでいる195万人を超える大都市です。

時間は23時を超えています。

この時間に薬局と言えば…ドン・キホーテです。

私はタクシーに飛び乗り、ドン・キホーテへ急行。

エスカレーターを上り、4階が医薬品の専用フロアです。

あれ…?ここは日本…? 張り紙など、日本語がほぼありません。

とりあえず、まずは、目的のものを手にし、急いでレジへ。

「!!」

医薬品のレジだけで10以上もあります。

都会のドン・キホーテはこれが標準でしょうか?

香川県内のドン・キホーテとは全く違います。

その内、8つのレジに店員さんがいますが、店員さんが多国籍!

「×〇△…」

レジで何か声をかけられますが、何語かわかりません。

「私は日本人です」 と、伝えてみると、

「レジ袋いる?」

日本語も完璧な店員さん!

よくよく周りを見渡すと、 日本人の客は私一人のようです。

海外で買い物をしている気分です。

国内のドン・キホーテでちょっとした緊張感を味わうことができました。

都会のドン・キホーテ、また機会があれば、生徒と訪れたいと思います。

エピソード2

🌸

 ジュースの「ファンタ芳醇アップル」に出会いました。

コンビニで買った生徒たちにすすめられ、お土産として購入。

家族に大好評でした!

調べてみると、この「ファンタ芳醇アップル」は北海道限定で販売されているようです。

北海道のコンビニ、セイコーマート(通称セイコマ)で今回手に入れました。

(きっと、北海道内のいろんな所で販売されていると思います)

白い恋人やじゃがポックル、マルセイのバターサンド、

花畑牧場の生キャラメルなど定番ですが、

北海道に行く機会があればぜひ、「ファンタ芳醇アップル」もおすすめです!

以上、北海道が大好きになった平井でした。

よく読まれている記事