松陰ブログ
SHO-IN Weblog
『太鼓』
2025.07.24
こんにちは、松陰高校の神野です。
私には好きな音がたくさんあります!
その中でも上位に「太鼓」の音があります。

浪人生の夏、気分転換にと両親が岡山の高原で開かれたアフリカンドラム(アフリカの太鼓)の
LIVEに連れて行ってくれました。
舞台は、野外です。
日が沈みかけた高原でかがり火が焚かれ、その周りで太鼓の神様と言われる演奏者が1人
太鼓を叩くのです。
とても幻想的で全身に響く太鼓の音に胸がいっぱいになったのを今でも覚えています。

そして先日、久しぶりに和太鼓の演奏会に行ってきました。
みなさんもきっと、一度は和太鼓の音を聞いたことがあるでしょう。
日本に住む私たちにとってはなじみがあり、特別な音ではないかもしれませんね。
演奏会は、県内の様々な和太鼓グループと、スペシャルゲストとしてプロの太鼓芸能集団「鼓童」の出演でした。
実は県内の和太鼓グループの1つに生徒が所属しており、出演するため演奏会のお誘いを受けたんです!
学校で見せる笑顔とは全く違う、彼女のきりっとした表情と凛とした立ち姿に感動しっぱなしでした。
和太鼓は高い身体能力とリズム感が求められ、全身を使って演奏するため体力も必要です。
まさに彼女の日々の鍛錬が舞台で表現されていました☆☆☆
そして私は全身に響き渡るの太鼓の音を体感し、数日は胸がどきどきしていたほどです。
みなさんも、ちょうどこれから夏祭りなどで聴く機会があるかもしれませんね。
私たちの先祖もずっと聞いてきた太鼓の原始的な音を、ぜひ楽しんみてください!
神野でした。